栄村大震災について

栄村大震災について

巨大地震だった栄村大震災

平成23年3月11日に東日本大震災が発生しましたが、その時大津波が東北地方を中心に押し寄せていったり、交通機関が完全にマヒしてしまい帰れないという状況に陥った人が多かったです。
そんな中で長野県の栄村で翌日に震度6強の地震を観測し、村に大きな被害をもたらしていきました。
それが栄村大震災ですが、東日本大震災とともに被害の大きさを知ることとなった震災でした。

避難指示が出てから1週間以上、安全な場所で避難をするように住民に勧告が出されていました。
その後長野県にて再建支援本部が設立され、本格的な栄村の救援活動が始まっていきます。

そして地震発生から1ヶ月近くが経過した4月6日に避難指示が村全域で解除され、仮設住宅の建設も開始されていきます。
完全に仮設住宅の入居が開始したのは、震災から2ヶ月経過した頃で、多くの人が未だに仮設住宅で生活を強いられている状況となっています。

この震災はメディアでも報じられることが少なかったですが、その被害は尋常では無いと状況でした。
震災における対策は、しっかりと講じていかなければなりません。

自宅での地震対策を把握する

今回の栄村大震災のような巨大地震に見舞われた場合、自宅で被災した場合は対策を講じていかなければなりません。
基本的に注意したいポイントとして、とにかく自分の身を守っていくことが重要になっていきます。
丈夫な机であったりテーブルなどを活用していきましょう。

揺れている時には下に潜っておき、机などの脚を支えとしていくように握っておきましょう。
さらに頭に座布団をかぶせて保護していくようにして、安全を確保していくことを優先します。
棚や棚に乗せているものやテレビなどが上から落ちてくることがあるので、極力離れておきましょう。

そして揺れが収まっていくのを待ち、出る準備をしなければなりません。
戸を開けておき、揺れ終えた後で出入り口を確保していくことに努めていきましょう。

この時慌てて外へ飛び出していかないようにしなければなりません。
いきなり出てしまうと、他の落下物が落ちてくることがありますので怪我をしてしまうことがあります。

しかし睡眠時に地震に見舞われるケースもあります。
揺れて目覚めた時にはベッドなどに潜り込んでいくようにしましょう。
こちらも身の安全が重要で、しっかりと確保しなければなりません。

暗闇だと割れてしまった窓ガラスなどで怪我をしてしまうことがありますので、光の確保や通路の安全をチェックしていきましょう。
枕元に厚手の靴下であったり、スリッパや懐中電灯などを準備しておくと避難がスムーズに行えるようになります。
寝室は倒れてきそうなグッズなどが多いという方は、頭の上に落下してこないように注意しましょう。

GRman7uk

コメントは受け付けていません。